2010-01-01から1年間の記事一覧

飛行機も好きです

来週、東京へ出張するので、久しぶりに飛行機の予約をしました。 私は、飛行機も好きです。 大学生まで、私の家族(両親、妹、祖母)は誰も飛行機に乗ったことが無く、 「鉄の固まりが空を飛ぶなんて信じられない」と豪語していたのですが、 2回生のときに…

ロケ地

京都の大学に通っていたので、ドラマで京都が出てくると、 ロケ地がどこか分かって楽しくなったものでした。 でも、・清水寺から金閣寺に歩いて移動、 ・新幹線からすぐに嵐電に乗り換える、等 日常生活では、ありえないシーンも沢山あって、 突っ込みどころ…

犬島

岡山市に、一つだけ有人の離島があります。 「犬島(いぬじま)」と呼ばれるその島は、岡山市の南東、 宝伝(ほうでん)港から船で10分のところにあります。 約100年前に銅の精錬所が作られたのですが、10年創業したところで、 銅が暴落してしまい閉鎖。 今…

点字ブロック発祥記念碑

先月、仕事でクルマに乗って、近所の原尾島交差点付近を 走行していると、「点字ブロック発祥の地」と書かれた碑が 突然設置されていてびっくりしました。 あんな身近なものが、ここ岡山で生まれたものだったとは! 今から43年前に、発明家の三宅精一さん…

林明子さんの絵本

"はじめてのおつかい"で有名な林明子さんをご存じですか? 絵本の挿絵を主に描かれる作家さんです。 名前を聞いたことが無くても、いろいろな表情の子どもの絵を 見ると、あーこの絵と分かる方も多いはず!? http://www.fukuinkan.co.jp/writer/hayashi/lis…

ちりとてちん再放送

先週の日曜日の深夜から、2年前に放送していた朝の連続テレビ小説 「ちりとてちん」の再放送が始まりました。 http://www9.nhk.or.jp/asadora/chiritotechin/ おかげで、私の「ちりとてちん」ブームが再燃。 会社のパソコンの背景も、「ちりとてちん」にな…

やまをこえるてつどう

福音館書店「かがくのとも」2008年6月号 http://www.fukuinkan.co.jp/magadetails.php?goods_id=20494 お客さんから、「鉄道の楽しい絵本があるのよー」と聞かされて、 興味がある絵本が、この「やまをこえるてつどう」です。 まだハードカバーにはなってい…

景観まちづくり賞授賞式

3月23日(火)岡山市景観まちづくり賞の授賞式がありました。 バルプランの事務所がある、中納言町コーポラティブ住宅が 建築物部門6作品の一つとして選ばれました。 建築の表彰制度としては、昭和47年度からあるそうです。 以下のリンク先を参照して…

取引主任者証

12月に宅建試験が受かってから、一連の手続きが終了したので、 「取引主任者証」を交付してもらいました。 この主任者証が無いと、契約前に行う「重要事項説明」ができないのです。 そのため、これまでは、私が重要事項説明書を作っても、 取引主任者証を…

岡山でしか通じない

以前、県外の友人と、県内の友人が遊びに来たときのことです。 県外の友人が先に到着したので、 岡山在住の友人を一緒に待っていました。 なかなか来ないところに、岡山在住の友人から、 現在地を知らせるメールが来ました。 「いま、シンフォニー」 私は、…

山陽新聞リビングガイド

山陽新聞リビングガイドは、山陽新聞の折り込みチラシに混じって、 隔月で入ってくる冊子です。 その中に「住まい拝見」というコーナーがありまして、次の5月号で、 中納言町コーポラティブ住宅を紹介していただくことになりました。 私の家も取材されるこ…

宇高航路撤退

岡山の宇野港と、高松港を結ぶフェリーが来月末で撤退することになる というニュースが飛び込んできました。 市長や知事が、国土交通大臣に支援を申し出ているようですが、 先日まで、通行料金が高くて通行量が少なかった瀬戸大橋を活性化するため、 料金値…

カンコースタジアム

岡山のJリーグチーム「ファジアーノ岡山」の本拠地である 桃太郎スタジアム http://www.okayama-momo.jp/annai/annai_1.html が、ネーミングライセンスの実施により、 来月から「カンコースタジアム」に名称が変わります。 カンコーというのは、メルマガ5…

○○してやってください

岡山独特の表現だと思うのですが、 「○○してやってください」というものがあります。 「してやって」というのは、少しくだけた表現なのに、 何だか無理矢理「ください」をひっつけて丁寧語にしている 面白い言葉だなぁと思っています。 どうして、普通に「○○…

とめはねっ!

以前にも書いたことがあったのですが、私は、高校・大学と書道部に 在籍しておりました。あまり上達はしなかったのですが。 でも、人に書道部で何をしていたのか説明しようとしても、 面白くない「習字」イメージがあるようで、全然上手く伝わらず、 「変わ…

市外局番の桁数

昔は、電話番号の市外局番の桁数は、一種の「都会」「田舎」を 区別する材料になっていました。 市外局番5桁から4桁に変更すると、うちも都会になってきたなぁ、 なんて思っていた人も多いのでは無いでしょうか。 大学時代に部活の名簿を作ったとき、後輩…

春の七草とお正月

昨日は1月7日「七草がゆ」の日でした。 さすがに私は一人暮らしなので、 昨日の晩は、白菜の炒め物という適当料理だったのですが、 みなさんは、七草がゆ食べました? 私が子どもの頃、祖母に「春の七草」をひたすら 暗記させられました。 せり、なずな、…